![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第2回コミュニケーションセミナー 〜もっとコミュニケーションを楽しむ方法〜 (H18.2.24終了) |
コミュニケーションセミナーのアンケート結果です。 (皆様ご協力ありがとうございました。) |
Q1.今回のセミナーの内容は? |
・大変よかった 54% ・よかった 46% ・普通 0% ・面白くなかった 0% |
※よろしければ理由をお書きください。 |
●講義は始めて知ることもあり、興味深かった。 |
●人とコミュニケーションをする為に、勉強になる。 |
●人の心と、実際のワークとが、一緒にあるとなかなか気付かない事に気付ける。 次回はもっと面白いと思うので、とりあえず「よかった」にしました。 もっと実践的で深い部分の話も聞きたい。 |
●理論的でした。 |
●具体的な講義が興味深くきかせていただいた。 もっと深い内容もきいてみたい。 そして体を動かしたり、話したり、これもしゃべるのが苦手な私には大変だったが、いい汗かきました!!って感じです。 |
●渡辺さんのお話も自分に合せはめてみて、すごく納得のいくものであった。 ワークショップもすごく楽しくて、知らない人とでも話ができて、とても良い時間過ごせた。 |
●お二人のそれぞれの内容が楽しいです。 |
●前半の内容を後半で体得できたから。 |
●楽しい時間でした。 これを継続してゆき、まわりの和をつないでゆきたいと思ってます。 |
●コミュニケーションテクニックを日頃より練習してスムーズな会話をお客さんとできるようにしたい。 |
●知らないことがいっぱいでした。 ゲームがすごく緊張したけれど何だか楽しかったです。 |
●自分の目線がどこに向いていたのか、また相手の気持ちを受け入れてコミュニケーションをとるところがわかりました。 |
Q2.セミナーの参加費は?(一般:3千円・学生2千円) |
・高い 0% ・普通 93% ・安い 7% |
Q3.今後のセミナーには? |
・参加したい 85% ・どっちでもいい 15% ・参加したくない 0% |
Q4.今後期待するセミナーなどありましたらご記入ください。 |
●気持ちも考え方も大人になるトレーニングを受けたい。 |
●いろんなものとのくみあわせ。 料理みたいに想像の付かない絶妙なくみあわせを期待しています。 |
●池田でやってください。 |
●今回と同様、コミュニケーションに関するセミナーを期待しています。 |
●どうしたら声を大きくし、会話ができるのか。 |
パフォーミング・アーティスト:Keiko氏より感想 |
ご参加ありがとうございました
*U*v 今回もたくさんの笑顔(→笑い声)に出逢えて本当によかったです!!! 緊張の中でも楽しむことはできますっ。 コミュニケーションへの想いがあれば!!!それは皆様が実践したとおりです☆ 日常の中でも、よく聴きうなずき発想し。。。あら大変。 まずは「その場にいる」、よく聴く、柔らかなアイコンタクトをする、 ここから始めましょう!!! 皆様の日々が笑い声で溢れるように願っています *U*/ではまた!!! Tel: +81 (0)80 3380 0315 E-mail: loveace_co@hotmail.com Blog: http://spaces.msn.com/members/loveace/ |
催眠心理療法士:渡辺二朗より感想 |
今回は最初にドミニカ共和国から来られた方に、ドミニカと日本のコミュニケーションの違いを生の声で聴くこともでき、これからの自分のコミュニケーションをどうしていきたいのかをちょっとだけ想像できたのではないでしょうか? とても良い話だったと思います(^^) 今回の私の講義は、コミュニケーションのスキル部分の説明をいくつか紹介させていただきましたが、スキルは頭の中で理解するだけでは上達をしません。 是非このセミナーをきっかけに少しでも、相手に関心を持ち、いいコミュニケーションが作ることができればと考えております。 また今回も前回と同様、会場が良い雰囲気で心地よい空気になっていたのではないでしょうか。 皆様が笑顔になれた今回もとても良かったと思います。 皆様と楽しい時間を一緒に過ごすことが出来たことに感謝します。 本当にありがとうございました。 |
少しでも多く方に、パワーを感じ、笑顔を持って帰ることができるように、楽しいコミュニケーションセミナーをまた是非企画したいと考えております。 コミュニケーションの大切さをもう一度見つめ直すチャンスがこのセミナーに一杯つまっています。 あなたも一度参加してみませんか? |
![]() |
![]() |
Copyright (C) 2004 jams Hypno Therapy All Rights Reserved. |