呼び出しボタン

今回は呼び出しボタンについて書いていきます。

お店に行くと注文したいとき、大きな声を出すことが恥ずかしかったり、忙しそうにしている店員さんに声を掛けられず中々注文できなかったりという人もいるのではないでしょうか。
そんな時店員さんを呼ぶのに「すみませ~ん!」と大きな声を出して呼ばなくてもボタンを押せば店員さんが来てくれるというのはとても素晴らしいサービスですよね。
最近では飲食店だけでなくホームセンターの各コ一ナーにもこの呼び出しボタン設置されているところがあります。
これは非常に助かります。
広いホームセンターで「ちょっと商品について聞きたいな」と思ったとき、店員さんを探すだけでもかなり面倒です。
やっとの思いで店員さんを見つけ声をかけようとしたら、先に他の人がその店員さんに声をかけ、仕方なく他の店員さんをまた探し回らなければならないなんてことが無くなります。

とても親切な素晴らしいサービスなのですが、この呼び出しボタンがあることで逆にイライラが募ることがありませんか?
広い店内で店員さんが他のお客様を接客していて手が離せない場合もあるでしょう。
しかしその場でいつ来てくれるのかわからないままその場に待ち続けているお客様には果たして素晴らしいサービスなのでしょうか?

他にもある牛井店ですがカウンターにまで呼び出しボタンを設置しているところがあります。
(全体でもそんなに広くない店舗なのですが。)
目の前なのに呼び出しボタンを設置している意味が私にはよくわかりません。
しかも注文しようと呼び出しボタンを押しても忙しいのか目の前を通過し呼び出しボタンの意味が全くありません。仕方なく「すみません。」と声をかければ「ご注文少々お待ちください。」との返答。
ファミレスなどでもこんな経験結構あります。
後回しにされると大事にされていない感覚や下手すれば無視された感覚になります。
そう考えると「この呼び出しボタンの意味は何か?」と疑問を感じます。

調べてみると、ロイヤルホストは呼び出しボタンを廃止したそうです。
理由は敢えて呼び出しボタンをなくすことで常にお客様への気配りをする必要が出てくるからです。
私が学生時代喫茶店でバイトしたときの話ですが、注文を聞きに行くタイミングを教えて頂いたことがあります。
注文が決まれば大体のお客様はサインを送ってくれます。
お客様に集中していなければそのタイミングを見失うのです。
もちろん忙しくなればお客様に常に集中することは難しいでしょう。
しかしその分お客様の把握はできていたと思います。
注文だけでなく食後の飲み物を出すタイミングなどなど。
呼ばれなくてもこちらから声掛けをしていました。

呼び出しボタンを設置しているのであれば、誰かが必ずすぐに対応することが大事だと思います。
例え担当以外の人でもです。
事情を話しもう少し待って貰えるよう説明してもらえれば、無視された感覚は受けずにすみます。
呼び出しボタンがなっても忙しいからと後回しにするのであれば始めから設置すべきではないのでしょうか?
それならば、最近増えてきているタッチパネル式の注文方法が良いのではないでしょうか。
呼び出しボタン設置するよりはるかに効率的です。
せっかくの便利な道具も何を大事にするのかをもう一度考え直してみるのもいいかもしれません。

Follow me!