褒める

今回の内容は「褒める」をテーマに書いていきます。

「褒めることをしていますか?」と聞かれると「恥ずかしいから」とか「何を褒めていいかわからない」という理由から褒めることに慣れておらず、褒めることができていない人も多いのではないでしょうか。

まず相手を褒めることが何で大切なのかということですが、相手を嬉しくさせる効果があります。
これは誰もが経験し感じていますよね。
普段褒められていないと「ちょっと照れくさい」という方もいるかもしれませんが、褒められるということは「自分を認めてくれた」という承認欲求を満たすことにつながります。

人は誰でも認められたいと考えています。他人から認められると前向きになったり、自信につながったりします。
その結果、褒められたり承認欲求が満たされると嬉しくなりますので、その相手を無意識に好印象で見ようとします。
こういった行為の返報性で相手も好意を返してくれる可能性が高まることで、これまで苦手だった人との人間関係が変わることも十分考えられます。

他に良いこととしては、褒めるポイントを見つけようと探すことをすることで、ポジティブな考えが自然と頭に浮かぶようになります。
それは相手のポジティブな面を探す(気付く)ことに意識を向ければその視点(価値観)が習慣となり、自分に向けても同じ考えが浮かぶようになります。
つまり、自分で自分を褒めることができるようになります。
自分で自分を認め、良いところを褒めることができるということは、応援してくれる最大の味方が自分であるということです。
誰でもちょっとくらい悩んだり、自信を失ったりすることはあります。
そんな時に励ましてくれたり、応援してくれたり、自信を取り戻すことを応援してくれるのが自分自身なんて素敵なことはありませんね。

また褒めることも大切ですが、褒められる側も褒められ上手になることが大切です。
折角人が褒めてくれたのに、また自分で自分を褒めてくれているのに、素直に受け取れず拒否したり、そのままスルーしてしまったりするのは勿体ないですね。
まず自分が受け取ることができれば相手に与えることもできますし、相手に与えることができれば、受け取ることもできるようになるのです。

「鶏が先か、卵が先か」という言葉がありますが、どちらが先でも構いません。
自分でできることから始めることが必要です。
「何を褒めていいかわからない」という人は、褒められ上手をまず目指してみてはいかがでしょうか。
子どもは褒められ上手ですよね。素直に受け取るということです。
褒められたら、「でも」ではなく、「ありがとう」と受け取りましょう。
そしてその後に、褒められた気持ちを表現することができれば、褒めた人ももっと褒めてあげようと思うはずです。

Follow me!